子供の長期休暇時にオススメしたい簡単で子供が喜ぶレシピ
一度食べると癖になること間違いなしの細巻きメニューが「簡単お手軽ツナマヨ巻き」になります。
パスタソースのツナマヨソースを使用した細巻きであるため、味付けなども失敗することなく作れるメニューでもあります。
酢飯を効かせた細巻きは旨みたっぷりであり、きゅうりのシャキシャキした食感をアクセントにしながら味わえます。
一つ食べれば、その美味しさと軽さから二つ目三つ目と黙々と食べ進めてしまうほどでもあります。
お腹いっぱいになるまで、食べ進めてしまうほどでもあり、手軽に作ることができるため、長期休暇が続く子供と一緒に作るのも楽しみ方と言えます。
食べ盛りの子供にとっても美味しく味わえるメニューであり、それでいてお腹いっぱいに楽しめます。
今回は、子供にもホームパーティーでも喜ばれる「簡単お手軽ツナマヨ巻き」のレシピをご紹介していきます。
・【材料/2人前】
ご飯 1合
ツナマヨの素 1袋
きゅうり 1/2本
すし酢 適量
いりごま 適量
海苔 10枚
・【作り方】
・【ステップ1】
まずはきゅうりの下準備から始めます。
きゅうりは水洗いをしてから根の部分をカットして切り落としておきます。
・【ステップ2】
下処理をしたきゅうりは食べやすいサイズに千切りにしていきますが、細巻きを味わう際にきゅうりは食感を生みます。
そのため、少しだけ食感が残るように大きめにカットしても美味しく味わうことができます。
・【ステップ3】
炊き上げたご飯をボールに移していき酢飯を作ります。
・【ステップ4】
酢飯のベースとなるすし酢を加えます。
すし酢は入れ過ぎてしまうと、べたべたしたご飯に仕上がったり、酸っぱくなり過ぎてしまうため、入れ過ぎには気を付けていきます。
少量ずつ加えながら、味を見て調整をしていくことがおいしい酢飯を作るポイントになります。
・【ステップ5】
酢飯には食感のアクセントとしていりごまを加えます。
いりごまはたっぷりと加えても美味しく味わうことができるため、好みに応じて量を調整していきます。
・【ステップ6】
すし酢といりごまをご飯に加えたら、米粒が潰れないように切るようにして混ぜ合わせます。
この際に米粒を潰してしまうと、口にした際にべたべたした嫌な食感になってしまうため気を付けます。
・【ステップ7】
巻きすの上にサランラップを敷き、その上に海苔を乗せます。
海苔は大きな海苔一枚でもよく、なければ味付け海苔を重ねるようにしていきます。
・【ステップ8】
海苔の半面に酢飯を乗せていきます。
乗せすぎると細巻きに仕上がらないため、入れ過ぎないよう注意します。
・【ステップ9】
ここにトッピングするのは、スパゲッティのソース「ツナマヨ」であり、市販のツナマヨをトッピングしていきます。
・【ステップ10】
ツナマヨは味がしっかりとしているため、ソースの半分ほど加えると丁度良い味わいに仕上がります。
・【ステップ11】
ツナマヨのソースをトッピングしたら、その上に刻んだきゅうりを乗せます。
・【ステップ12】
巻きすとサランラップごと、しっかりと巻いていきます。
サランラップも一緒に巻いていくことで、しっかりと巻物にしやすくなります。
・【ステップ13】
サランラップが巻き寿司の中に入り込まないように気を付けながら巻きます。
巻きすを取り除き、サランラップをしっかりと手でギュッと抑えることで、さらにしっかりとした巻物に仕上げられます。
サランラップごと包丁でカットすることで、細巻きもバラバラになったり型崩れすることなく作ることができます。
・【ステップ14】
サランラップを取り除いてお皿に盛り付けをしたら、「簡単お手軽ツナマヨ巻き」の完成です。
・【感想と注意点】
「簡単お手軽ツナマヨ巻き」は、簡単に作ることができながらも、しっかりとしたボリューム感と美味しさ、そして食感を楽しめるメニューになります。
一度味わえば癖になること間違いなしのメニューでもあり、ツナマヨソースの旨みを存分に楽しむことができます。
食べ盛りの子供はもちろんのこと、大人にとっても美味しく味わうことができます。
ツナマヨの美味しさとクリーミーさがきゅうりのシャキシャキした食感と合わさり、食べやすくなります。
また酢飯の味わいが食べやすさを促してくれ、黙々と食べ進めたくなるほどです。
美味しい「簡単お手軽ツナマヨ巻き」を作るには巻きの工程に注意します。
巻く際には巻きすだけではなくサランラップも一緒に巻くことで、綺麗に細巻きを作ることができます。
中でも注意すべきは巻く際にサランラップも一緒に巻かないようにすることになります。
これにより美味しい「簡単お手軽ツナマヨ巻き」を作ることができます。
見た目も可愛らしいため、大人数での食事会のタイミングでも喜ばれるメニューであり、子供と一緒に作ることもできるメニューです。
今晩の食卓に「簡単お手軽ツナマヨ巻き」を作ってみてはいかがでしょうか?